第28回 問題93

第28回 問題93 ソーシャルワークの発展に寄与した代表的な研究者とその理論に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 リッチモンド(Richmond, M.)は、ケースワークの過程と対象として、個人に直接働きかける直接的活動と、社会環境を通じて働きかける間接的活動を挙げた。
2 パールマン(Perlman, H.)は、診断主義と機能主義双方の理論を折衷的に取り入れ、課題中心アプローチを体系化した。
3 ハミルトン(Hamilton, G.)は、人とその人を取り巻く状況と、その両者の相互作用の視点から「状況の中の人」という概念を提唱した。
4 リード(Reid, W.)は、ソーシャルワークの共通基盤として、実践に必須の要素に、「価値の体系」を挙げた。
5 ジャーメイン(Germain, C.)とギッターマン(Gitterman, A.)は、役割理論を基盤とし、人と環境との交互作用に焦点を当て両者の調和を目指す理論を説いた。

選択肢1について
あとから調べた内容ですが、リッチモンドと直接的活動・間接的活動については別途記事を書きましたのでそちらをどうぞ↓

※関連記事

直接的活動と間接的活動
「ケースワークの母」リッチモンドについて、第28回国家試験でそれまでと毛色の違う出題があったので、調べてみました。第28回 問題93 ソーシ...

選択肢2について
パールマンといえば、診断主義と機能主義の折衷で問題解決アプローチなので、課題中心アプローチと言っている選択肢2は誤りです。ちなみに、課題中心アプローチといえばリードとエプスタインで、心理社会的アプローチ、問題解決アプローチ、行動変容アプローチの影響を受けています。

選択肢3について
「状況の中の人」はホリスが提唱したのでハミルトンと言っている選択肢3は誤りです。ホリスは心理社会的アプローチを確立しました。ハミルトンはホリスより前の人で、トールとともに診断主義アプローチを提唱しました。

選択肢4について
『ソーシャルワーク実践の共通基盤(The Common Base of Social Work Practice)(1970)』の中で「価値の体系」について言及したのはバートレットなので、リードが出てきている選択肢4は誤りです。ちなみにリードといえば選択肢2に出てきた課題中心アプローチです。

選択肢5について
ジャーメインとギッターマンといえば生活モデル。生活モデルの焦点は「人と環境の交互作用」で間違いないのですが、「役割理論を基盤とし」が誤りです。生活モデルは生態学に基づいています。ちなみに役割といえば、クーリー、ミード、ゴフマンあたりが思い浮かびます。「相談援助の基盤と専門職」というより、「社会理論と社会システム」で出てくることが多いですが。

正答は1です。消去法で2~5を消して1が残る解き方になると思います。

第28回国家試験 問題93(相談援助の基盤と専門職)
正答1
広告
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告