問題85 4種類の尺度水準、すなわち名義尺度、順序尺度、間隔尺度、比例尺度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 大小関係を示すことができるのは、名義尺度と比例尺度の2つだけである。
2 意味のある算術平均を算出できるのは、間隔尺度と比例尺度の2つだけである。
3 中央値を算出できるのは、順序尺度と間隔尺度の2つだけである。
4 最頻値を算出できるのは、順序尺度、間隔尺度、比例尺度の3つだけである。
5 カテゴリーごとの分類ができるのは、順序尺度、間隔尺度、比例尺度の3つだけである。
(第28回社会福祉士国家試験)
1 大小関係を示すことができるのは、名義尺度と比例尺度の2つだけである。
2 意味のある算術平均を算出できるのは、間隔尺度と比例尺度の2つだけである。
3 中央値を算出できるのは、順序尺度と間隔尺度の2つだけである。
4 最頻値を算出できるのは、順序尺度、間隔尺度、比例尺度の3つだけである。
5 カテゴリーごとの分類ができるのは、順序尺度、間隔尺度、比例尺度の3つだけである。
(第28回社会福祉士国家試験)
4つの尺度水準についての基本的な説明は参考書等に載っていると思うので、ここでは各選択肢の文章に沿って簡単にだけ説明したいと思います。
選択肢1について
名義尺度は大小関係を示すことはできません。例えば、男を1、女を2というふうに数値を割り振ったとして、女(2)が男(1)より大きい、というようなことは言えません。選択肢1は誤りです。
選択肢2について
選択肢2は正しいです。「意味のある」算術平均、と断ってあるのは、数値を割り振ればどの尺度も一応は算術平均を求めることはできるからです。でも、国家試験の正答(1~5の選択肢)の算術平均を求めて数値を出したとしても、その数値には意味がありません。
選択肢3について
比例尺度でも中央値を算出できます。選択肢3は誤りです。
選択肢4について
名義尺度でも最頻値を算出できます。選択肢4は誤りです。
選択肢5について
「カテゴリーごとの分類ができるのは」という意味がよくわかりませんが、「カテゴリーごとに分類することが可能なものに対して、カテゴリーごとに数値を割り振った場合に、数値が同じものは同じカテゴリーに属することが表現できるのは」という意味だとしたら、それは名義尺度ということになると思います。選択肢5は誤りです。
第28回国家試験 問題85(社会調査の基礎)
正答2
正答2