第30回 問題89 質問紙の作成に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 「糖尿病予防のために食事や運動に気を付けていますか」というように、複数の事柄は一つの質問文で尋ねる方が望ましい。
2 前の質問の回答が次の質問の回答に影響を与えることを促すような質問の順番にすることが望ましい。
3 「家事は一般的に夫婦で平等に分担すべきですか」という質問文では、回答者が自分の家庭でそうすべきだと考えているかどうかは分からない。
4 意識調査の質問では、回答を明確にするために「どちらともいえない」という選択肢を設けてはならない。
5 調査票のレイアウトや色を工夫することは、回答をゆがめることになるので行うべきではない。
1 「糖尿病予防のために食事や運動に気を付けていますか」というように、複数の事柄は一つの質問文で尋ねる方が望ましい。
2 前の質問の回答が次の質問の回答に影響を与えることを促すような質問の順番にすることが望ましい。
3 「家事は一般的に夫婦で平等に分担すべきですか」という質問文では、回答者が自分の家庭でそうすべきだと考えているかどうかは分からない。
4 意識調査の質問では、回答を明確にするために「どちらともいえない」という選択肢を設けてはならない。
5 調査票のレイアウトや色を工夫することは、回答をゆがめることになるので行うべきではない。
選択肢1について
一つの質問文に複数の事柄を含めると、複雑になり、正確な回答データが得にくくなります。一つの質問で一つの事柄を問う方が望ましいので、選択肢1は適切ではありません。
選択肢2について
順番が回答に影響を与えるような質問の仕方では、正確な回答データは得られません。選択肢2は適切ではありません。
選択肢3について
適切です。
選択肢4について
回答は明確なほうがいいですが、「どちらともいえない」という選択肢を設けてはならないというほどではありません。その選択肢がなければ質問に対して無回答になったり、質問紙全体への回答をやめてしまったりして、十分な数の回答データが得られなくなるリスクもあることを考えれば、「どちらともいえない」という選択肢を設けるほうが望ましいこともあります。選択肢4は適切ではありません。
選択肢5について
レイアウトや色の工夫により、質問の意図が伝わりやすくなったり、記入ミスを防いだりできるようになります。「回答をゆがめる」ということにはなりませんので、選択肢5は適切ではありません。
※関連記事
第28回 問題86 質問紙の作成方法に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 質問文の中で専門用語を用いる場合、まず、...
第30回国家試験 問題89(社会調査の基礎)
正答3
正答3