第29回 問題121 次の記述のうち、個人が暗黙的に行ってきた仕事の仕方(暗黙知)を形式知化する方法に当たるものとして、正しいものを1つ選びなさい。
1 OJTを通して、先輩職員の仕事の仕方を模倣する。
2 各担当係が紙媒体で管理していた業務記録を電子データベース化する。
3 熟練の職員が行う仕事の仕方を文章化し、マニュアルを作る。
4 法人の理念と行動規範を毎日唱和し、職員に周知させる。
5 新人教育でマニュアルの読み合わせを徹底し、マニュアルがなくても仕事ができるようにする。
1 OJTを通して、先輩職員の仕事の仕方を模倣する。
2 各担当係が紙媒体で管理していた業務記録を電子データベース化する。
3 熟練の職員が行う仕事の仕方を文章化し、マニュアルを作る。
4 法人の理念と行動規範を毎日唱和し、職員に周知させる。
5 新人教育でマニュアルの読み合わせを徹底し、マニュアルがなくても仕事ができるようにする。
選択肢1について
OJT(On the Job Training)は、体系的に仕事のやり方を学ぶ、いわゆる座学ではありません。実際の業務の中で、そのときどきに起こるできごと、担当する仕事によって、学ぶ内容は変わります。また、先輩職員の仕事の仕方を「模倣」するのでは、暗黙知は暗黙知のままです。選択肢1は誤りです。
選択肢2について
紙媒体であっても、仕事のやり方が体系的にまとめられた記録であれば、それはすでに形式知です。紙媒体から電子データベースに移行すること自体は、暗黙知を形式知化することには当たりません。選択肢2は誤りです。
選択肢3について
正しいです。
選択肢4について
法人の理念と行動規範は、社員が判断をするときのよりどころにはなりますが、具体的な仕事のやり方をまとめたものではありません。選択肢4は誤りです。
選択肢5について
仕事のやり方のマニュアルがあるならば、それはすでに形式知です。社員が内容を暗記しているかどうかは関係ありません。選択肢5は誤りです。
第29回国家試験 問題121(福祉サービスの組織と経営)
正答3
正答3